大量の仕事
会社で良くあるのは、多少、仕事ができはじめた際に、大量の仕事がいきなり降って来ることです。
サラリーマン生活も長いベテランの私ですが、大量の仕事を処理するのはやっぱり無理だと思います。
そう思いませんか?
頼りになるのは上司?
そんな時に頼りになるのは上司です。仕事の交通整理は上司の仕事です。
しかし、世の中は残酷です。面倒なのでそんな事する上司はあまりいません。
一番多いのは、どこからかもってきた仕事を部下に丸ごと振り、部下の成果をたまに確認しては問い詰める上司。
仕事をどーんと任せて、ほったらかしで、そのくせ、結果がでなかったら、信頼して任せたのにと怒るんですよね。
少なくとも、私は、このタイプの上司に当たる事が多かったように思います。
そういう上司の下だと、仕事がどんどん溜まって、精神的に追い詰められてしまいます。
ピラミットの末端は文句もいえず、大変です。
上司って「ほったらかし」が、いかに仕事の成果に悪影響を与えているのかが、わかってないんですよね。
そして、真面目で優秀な部下を大量の仕事に埋もれさせ、最後は潰していくんですね。
やっぱり仕事って理不尽なものなんでしょうね。
ピラミットの末端って悲惨なものなんでしょうね。
ちゃんと交通整理してよ、上司
とにかく、上司には部下の仕事の交通整理をちゃんとやってもらいたいものです。
とはいえ、それをやらないのが上司。
そうなると大量の仕事を抱えた賢い部下はどうするのか?
➡手を抜きます。
そうなると、部下は手を抜くスキルが高くなっていくんですよね。
それでも、優秀だから部下は成果を出すんですけれども。
まあ、それでいいのかも。
仕事の生産性は落ちるんですけれども、それで会社がいいのなら、いいんでしょう。
いやはや、ちゃんと交通整理してほしいよ上司。