緊急事態宣言を受けて、
在宅勤務をしている。
毎日が苦痛だ。
そもそも私は在宅勤務が苦手らしい。
うつ病が酷くなったのではないかとさえ思う。
証拠に、睡眠障害が少し酷くなった。
夜中に何回も目覚める。
ヤバイ。
辛い。
じゃあ、なぜそんなに苦手なのか?
それは、プライベートと仕事の境目が在宅だとないからというのが一番の理由だ。
仕事の後でも、会社携帯をみて仕事の事をずっと考えてしまう。
いつもなら、通勤時間の間で切り替わる仕事のONとOFFのスイッチがONのままななのだ。
だから、朝起きても何となく仕事スイッチON。
夕飯食べるときもON。
風呂に入る時も、寝るときも・・。
プライベートが仕事に侵食されていく。
ちなみに、逆パターンも気になる。
仕事で集中したい時。
子供の泣き声が聞こえたり、
台所のお菓子を食べたくなったりする。
もはや、仕事のONとOFFの混乱状態だ。
以前、前の緊急事態宣言の時、一度混乱してうつが悪化し、1ヶ月休職したので要注意だ。
また、あの時の悪夢が蘇るのか。
いや、違う。今回は違う。
お菓子も一杯買ったし。
そもそも別の会社だし。
障害者雇用で仕事量すくないし。
追い込まれることはない。
きっとない。
とりあえず、ONとOFFを散歩やコーヒーブレイクなどを使ってはっきりさせていく。
あと、大きいのがブログだ。
ブログを書くことで、心のもやもやをアウトプットできスッキリする。
皆も緊急事態を頑張らず淡々と乗りきろう。