昨日に続き、今日も
『まあ、良い』
をつぶやき続けた。
朝、布団の中でネガティブ思考に対して、
『まあ、良い』。
最近ないぐらいスッキリとした目覚めだった。
仕事中も、(いつもは緊張でガチガチだったが)
『まあ、良い』。
リラックスし過ぎて眠くなるほどだった。
実はこの『まあ、良い』というマジックワード。
心理カウンセラーの心屋仁之助(今は引退した?)さんのブログでみて知り、頭に残っていて、今回ふと使ってみた言葉だ。
うつ病の私に、『まあ、良い』がこんなに有用だとは思いもよらなかった。
このワードは確か罪悪感を打破する為のワードだった。(織田信長になったつもりで超上から目線で使うらしい。)
なぜうつ病の私に効果があったのだろうか?
恐らくだか、私は罪悪感が強いのだと思う。
変に真面目だから、真剣に物事を考えるが、うつ病で調子が悪いため、思うようにならず、罪悪感を感じる。→心がザワつく→不安になる。
その罪悪感を『まあ、良い』のワードは、上から目線で自分に許可をだすことで、取り除く効果があるというわけだ。
今日は、私の不安症も収まり、1日リラックスできた。
今後も、うつ抜けの為にこのマジックワードを多用していきたい。
また、他に使えるうつ抜けマジックワードがないかも自分を実験台にして試していきたい。
特に今ほしいワードは、怒りを静めるワード。
いつも夫婦喧嘩になってしまうので、それをマジックワードで静めたい。
うつ抜けの道も長いが一歩一歩だ。