楽しむとは
プレゼントをもらったから楽しい。
お笑い芸人のギャグが面白いから楽しい。
逆に
めざましテレビの占いで、
最下位だったから、今日は楽しくない。
このいつも言う表現ですが、
これは、あることを示しています。
つまり、外の外的要因が、
自分自身の心の持ちようを決めているのです。
今日は、
言志四録
佐藤一斎[著]
峰龍一郎[編訳]からの引用です。
人間はこころに楽しむところが
なくてはならない。
楽しみは
自分の心の持ち方であって、
自分の外に
あるものではない。
私は、毎日、好きな言葉を
心の中で唱えて
心の持ち方を整えています。
ちなみに今は
「絶対にこの仕事を成功させる」
と唱えています。
これで、つらい仕事の意味も
変わります。
こころの持ちようですね。