「やったー、内定もらった~」
ちょっと待って下さい。喜ぶのはわかりますが、そこからが大事です。
まだやり残したことがあるはずです。
今日は内定をもらったらやるべき事を考えてみます。
①企業訪問をする
内定=終わりではありません。ブラック企業だったらどうするのでしょうか?
そうじゃなくても、自分に合わない会社だったら、またどん底ですよ。
とりあえず、まだ悩んでいると伝えて、
企業訪問の約束を取り付けましょう。
一度、面接で訪問したから大丈夫?
そんな馬鹿な、あなたは何をみたんですか?
⇒必ず行きましょう。
企業訪問で何をみるか、社長や人事担当のとかの
言う事は正直どうでも良いです。
オフィス訪問をしましょう。そして自分が行くだろう職場の中に入って下さい。
そして感じてください。職場の雰囲気、従業員の笑い声、
電話の応対のしかた。
床はきれいですか?、部屋は薄暗くないですか?
従業員の目は死んでませんか?
30代のあなたなら、社会経験も豊富なはずです、
その会社の持つ何かを感じてください。
直観的にブラックだと感じるかもしれません。
逆に、とってもいいと感じるかもしれません。
頭ではありません、第6感で感じるのです。
そして、終わった後、冷静に内定に応じるか蹴るか判断しましょう。
②入社判断を延期するし、転職活動をつづける
内定がまだ1個か2個であれば、
迷わず、判断を延期しましょう。
生活費や税金の支払いの問題もありますので、
早く決めたい気持ちもわかりますが、
今のあなたは焦りがあるかもしれません。
まだ冷静になって、内定先の企業をみてないかもしれません。
落ち着きましょう。
そして、採用担当者に電話し、他に迷っている会社があるので、
少しまって下さい、2週間~1カ月ほど猶予を下さいといいます。
ここで、「では辞退ですね」なんて、脅す企業は
ブラックと断言してもいいでしょう。
普通人材を適切に評価して、決めた内定であれば、
その人材は会社にとって有用な人材のはずです。
いくら待っても欲しい人材だから内定するのです。
それを、内定出さないと言うような企業は
環境が悪く、人材不足で、人が逃げていく企業だと思います。
第一志望でない限りは蹴ってしまうべき企業です。
いい人材だとあなたを思ってくれている企業なら必ず待ってくれます。
それに待ってでもほしいと言われて転職したいものですね。
また、一個内定をもらうと、案外とんとん拍子で次も決まるものです。
エントリーや面接のコツをあなたがつかんだからです。
そういう状態であればより希望にあった企業を今から探す事も
できると思います。
大事なのは焦らない事です。
(正直に話すと、私は内定後、即決で判断しました~もちろん転職失敗です)
③家族に報告する
一番心配しているのは、あなたの家族です。
父親・母親などにはきちんと報告してあげましょう。
毎日心配しているはずです。
また、奥さんには丁寧に状況を説明しましょう。
ただ大事なのは焦らない事です。
内定をもらって検討中で、決めてないと言っておきましょう。
でも、内定があるだけで家族は安心するものです。
④本当に入社すべきか悩み、情報収集する
内定をもらったら、悩んでみましょう。
本当に入社して幸せか、成功するのか、考えましょう。
そして、再度情報収集をしてみます。
その会社の悪い噂はないか、知り合いにも聞いてみます。
そうやっていま一度悩む事で、冷静な判断を促す必要があります。
悩んで決めたことなら、もし仮にブラックに当たっても後悔はないはずです。
でも、簡単に決めてしまったことなら、一生後悔します。
⑤小旅行や食事にいく
最後に、自分自身や家族を休めてあげましょう。
小旅行や食事に行ってください。
ふーっと息抜きをしてください。
そうすることで、案外冷静に考える事ができます。
その後に内定の返事はしたらいいです。
おわりに
直ぐ、内定後、判断を求めてくる企業は存在します。
とても不誠実です。余裕がない事の現れです。
そういうのをきちんとはねのけて、
冷静にリラックシスして転職活動を続ける必要があります。
二度も三度も転職しては、時間も無駄です。
できれば一回の転職で、楽しく仕事がしたいものです。
私自身も苦い経験があるので、その経験から内定後に
やった方がいいい事を今回はあげさせていただきました。